top of page

KUBERUとは

About

薪をくべる。山と暮らしにあかりが灯る。

KUBERUは森林管理会社である一般社団法人大和森林管理協会が運営する薪・薪ストーブの販売店です。こちらではなぜ林業のプロが薪ストーブを販売するのか、林業から見た薪の可能性やエネルギーへの思いなどを語ります。

木を使うと山が喜ぶ

人の手が入っていない山は適切な循環が行われなくなり、どんどん荒れていってしまいます。間伐材を薪として使用することで山に人の手が常に入り、豊かな山林の環境が守られます。

about_jyunkanzu.png

01

きっかけは山のこと

日本の国土の70%は森林と言われていますが、人の手が現在も入っている山は多くありません。せっかく木に囲まれているのに使われないなんてもったいない。もっとみんなに木を日常使いして欲しいという思いから、私たちは薪と薪ストーブの販売を始めました。

mori1.png

02

間伐は森のお手入れ

山に人が入らず、放っておくと木はどんどん伸びて、森が荒れていきます。適度な間隔で山の木を切り、その木を使うことで、山も森林も木も活きると共に、豊かな山林の環境が守られます。

mori1.png
maki.png
maki.png

03

薪を燃やしても地球のCO2は増えない

薪は石油やガスなど化石由来の燃料と異なり、燃焼で生まれるCO2は木がそれまでに吸収した分と変わらず、地球上の二酸化炭素総量は増えません。この考え方をカーボンニュートラルと言います。

04

エネルギーも地産地消

薪は近くの山林から取れる自然の恵みを利用したエネルギーです。石油など海外産の燃料と異なり、国際情勢の影響も受けず安定して供給されます。

mori1.png

薪がくれる3つの暖かさ

薪ストーブを使うと、木の消費が増えるので山が喜びます。でもそれだけではありません、私たちの暮らしにも嬉しい効果があります。

IL_02_221023.png

身体にやさしい暖かさ

薪ストーブの熱は輻射熱といい、遠赤外線が体の芯から暖めてくれます。空気を乾燥させないので冬でも喉に優しいです。また燃焼により空気が循環され、部屋の空気を新鮮に保ちます。

IL_03_221021.png

心を休める暖かさ

焚き火をのんびり眺めてしまうことはありませんか?炎の動きと薪の燃える音は「1/fゆらぎ」という不規則なリズムを持ち、人をリラックスさせる効果があるとされています。

IL_04_221021.png

暮らしを守る暖かさ

災害や事故によって電気やガスが止まってしまうかもしれません。いざという時でも薪ストーブがあれば暖をとり、湯を沸かし、料理ができます。ちょっとした停電の時でも安心です。

kuberu.jpg

企業情報

所在地

〒636-0021 奈良県北葛城郡王寺町畠田2-88(展示場)

TEL

0745-51-0066(薪ストーブ)、090-7161-6228(薪販売)

FAX

0745-32-1997

運営会社

一般社団法人大和森林管理協会(公式サイト

所在地

〒636-0012   奈良県北葛城郡王寺町本町2-16-36(大和森林管理協会)

事業内容

自治体林政支援事業、森林調査・評価事業、バイオマス事業、陽楽事業、温浴事業、吉野山主有志の会支援事業、寺社境内林整備事業、研究コンサルティング事業​、木工・木育事業

代表

泉 英二(愛媛大学名誉教授、元愛媛大学副学長)

役員

谷 茂則(谷林業株式会社 代表取締役社長)

栗山 修(金久商事株式会社 専務取締役)

伊藤 典明(KUBERU事業担当) 他

主な取引先

林野庁、環境省、奈良県、生駒市、王寺町、川上村、奈良中央信用金庫、吉野中央森林組合、株式会社野村総合研究所、株式会社コープエナジーなら、橿原神宮 他 企業・自治体など多数

薪のある暮らし

薪のある暮らし

これまでの薪ストーブの導入事例を紹介しています。

bottom of page