薪
Firewood
山から暮らしへ、薪を届ける
KUBERUでは奈良県吉野村の山林から出る間伐材を積極的に利用しています。KUBERUの薪をご使用いただければ、奈良県の山林がどんどん豊かに育ちます。
KUBERUではしっかり乾燥した薪を販売していますので、「重さ」ではなく「体積」単位で販売をしています。30cmと40cm、2種類の長さでの取り扱いとなります。

針葉樹薪

スギ / ヒノキ など
樹液が多く燃えやすいので着火が早い。ヤニも多く含みますが、KUBERUの薪はしっかりと乾燥させているので煤も少ないです。比較的軽いので運搬も楽です。
KUBERUの針葉樹薪は、奈良県の銘木吉野材の間伐材を使用しています。

アウトドア用 針葉樹薪
¥700(税込) / 土嚢袋1袋
家族でBBQのためがんがん火を起こせる量です。ホームセンターで販売されている一束の薪より量が多いです。
SIZE : φ30 x 30or40 (cm)

薪ストーブ用 針葉樹薪
¥22,000(税込) / 2ボックス(1㎥)
薪ストーブを冬場に暖房目的で使用して、およそ半月はもつ量です。
SIZE : 100 x 80 x 80 (cm) x 2box

広葉樹薪

クスノキ / サクラ / カシ / コナラ / クヌギ など
密度が高く、火は着きにくいですが一度つくと火持ちがとても良いのが特徴です。長時間燃やし続ける場合に継ぎ足しの手間が少なく、安定して燃え続けます。
KUBERUの広葉樹薪は、近隣の危険木や里山の間伐材を使用しています。

アウトドア用 広葉樹薪
¥900(税込) / 土嚢袋1袋
キャンプで一晩焚き火をじっくり楽しめる量です。ホームセンターで販売されている一束の薪より量が多いです。
SIZE : φ30 x 30or40 (cm)

薪ストーブ用 広葉樹薪
¥30,000(税込) / 2ボックス(1㎥)
薪ストーブを冬場に暖房目的で使用して、およそ一ヶ月はもつ量です。
SIZE : 100 x 80 x 80 (cm) x 2box
おすすめの薪の組み合わせ
針葉樹薪と広葉樹薪は同じ木でも火のつき方や持続時間に違いがあります。火をコントロールするには、火付きの早い針葉樹薪で焚き付け、火持ちの良い広葉樹薪にバトンタッチして長持ちさせるのが最も効率的です。ですので、薪の基本的な配分として「針葉樹薪:広葉樹薪=1:3」をお勧めしています。



また、KUBERUでは利用シーンに合わせた薪の使い方も提案しています。基本的な薪の扱い方を覚えたら、薪の特性を活かしながら火を使いこなしてみてください。

慌ただしい朝に

朝の忙しい時間で火を起こすにはやっぱり針葉樹薪。素早く火がつき火力もあります。1〜2時間は火が持続しますので、外出の準備をしてそのまま出かける日は針葉樹薪のみで十分です。

今日は家でのんびり


広葉樹薪は火の持ちが抜群です。朝から1日中家にいる日は焚き付けに針葉樹薪を使った後は上手に広葉樹薪に切り替えて、暖まった空気をじっくり保たせましょう。

ガンガン焼こうぜBBQ


BBQの醍醐味はやっぱり火力。針葉樹薪を使用して強火でガンガン火を起こし、お肉も野菜も上手に焼きましょう。針葉樹薪なら火付きがいいのでアウトドア初心者でも安心です。

焚き火をゆったり眺める

キャンプの醍醐味は焚き火の前でゆったり時間を過ごすこと。広葉樹薪なら火持ちがよく、頻繁に継ぎ足す必要もありません。火力も安定するので、焚き火で料理もできちゃいます。
